修理補修について
ベランダで雨漏りするのはなぜ?原因と対処法をご紹介
ベランダやバルコニーは雨風の影響を日々受けているため、雨漏りが発生しやすい場所です。
ベランダで雨漏りが発生すると、直下の部屋に雨水が垂れてきたり、軒天が傷んだりと、家屋には大ダメージです。
でも、いざベランダで雨漏りが発生しても、どう対処していいか分からず困ってしまいますよね。
そこで本記事では、神奈川県横浜市・川崎市で外壁屋根塗装を手がける「浜翔ペイント」が、「ベランダの雨漏り」について詳しく解説しました。
・ベランダで雨漏りが発生する原因
・簡単にできる対処法
・修理費用の相場
などについてご案内しています。
ベランダのメンテナンス方法や、火災保険を使った修理についてもお伝えしているので、ベランダの雨漏りが気になる方はぜひチェックしてください!
ベランダで雨漏りが起こる原因5選
ベランダで雨漏りが発生する原因によく見られるのが、以下の5つです。
- 防水層の経年劣化
- 排水溝の詰まり
- 手すり壁・袖壁の劣化
- 笠木の不具合
- 窓サッシの劣化
それぞれについて、メンテナンス方法と合わせて詳しく解説していきます。
①防水層の経年劣化
ベランダで雨漏りが発生する原因として一番多く挙げられるのが、「防水層の劣化」です。
ベランダやバルコニーの床面は、FRP(繊維強化プラスチック)防水やウレタン防水が施されています。
防水性のある塗料を重ねて塗布した後、最上部にUVカット機能のある「トップコート」で施して表面を保護しているのです。
この防水層は、長年の雨風や紫外線の影響によって少しずつ経年劣化を起こします。
防水層が劣化して床面にひび割れが発生すると、隙間から雨水が入り込んで雨漏りへと発展するのです。
メンテナンス方法
トップコートの塗装は、10年前後で再塗装すると安心です。
ただ、年数にはこだわることなく、ひび割れや剥がれなどの傷みが見られた段階で修理補修を受けることが大切。
深い亀裂ができている場合など、完全に傷んでしまっていたら、防水層を新たに再形成する必要があります。
②排水溝の詰まり
「排水溝の詰まり」も、よく見られる現象です。
風に飛ばされてベランダの中に入り込んだ落ち葉や枯れ枝が、排水溝に溜まって詰まらせてしまいます。
排水溝が詰まると、雨水を排出することができなくなるため、雨漏りのリスクが高くなります。
大雨や台風の後は特に排水溝が詰まりやすいので、要注意です。
メンテナンス方法
普段から、定期的にトングなどを使って排水溝のゴミを掃除するようにしてください。
掃除をしても水が流れていかない場合は、排水溝の奥の方でゴミが溜まっていることが考えられます。
放置していると、配管内が傷んで雨漏りを引き起こしかねないので、修理業者に依頼して掃除してもらいましょう。
③手すり壁・袖壁の劣化
窓から向かって正面の壁を「手すり壁」、ベランダの両側に位置する壁を「袖壁」と呼びます。
このベランダにある壁が劣化することで、外壁内部に雨水が侵入し、雨漏りを引き起こすパターンです。
手すり壁や袖壁が経年劣化して、塗膜の剥がれやひび割れが生じていると、雨漏りのリスクが高くなります。
また、サイディング外壁の場合は、傷んだ目地のコーキングから雨水が入り込むこともあります。
メンテナンス方法
手すり壁や袖壁に限らず、外壁全体を定期的に塗装メンテナンスすることが大切です。
新築であれば、10〜15年を目安に行うと良いでしょう。
コーキングは紫外線の影響を受けやすい箇所なので、ひび割れや剥がれが見られたら、業者に依頼して打ち替えるようにしてください。
■関連記事
④笠木の不具合
「笠木」は、ベランダの手すり壁や袖壁の上部に施された部材です。
ガルバリウム鋼板やアルミのものがよく見られます。
笠木には、ベランダの壁から雨水が入り込むのを防ぐ目的があります。
そのため、笠木が傷んでいると雨漏りのリスクは高くなります。
よくあるのは、錆びた部分が変形して隙間が生じ、雨水が侵入するパターンです。
また、強風の影響で釘が浮いてしまい、雨水が入り込むこともあります。
メンテナンス方法
笠木が広範囲で錆びたり、浮きが生じてしまっていたら、修理業者に依頼して交換してもらいましょう。
⑤窓サッシの劣化
ベランダに位置する「窓サッシが劣化」して、雨漏りが発生することもあります。
窓枠を取り囲んでいるコーキングが割れていたり、サッシ周辺の外壁がひび割れていたりすると、雨漏りに発展しやすくなるので注意してください。
メンテナンス方法
窓サッシのコーキングが傷んでいたら、新しいものに打ち替えます。
また、窓枠周辺の外壁で不具合が生じていたら、外壁材を取り外して内部を補修します。
■関連記事
ベランダによく見られる雨漏りの症状
ここでは、ベランダで雨漏りが発生した時によく見られる症状をご紹介します。
①天井に雨染み
ベランダが居室の真上にある場合、雨水がベランダ直下の部屋の天井まで漏れて黒い雨染みが発生します。
また、天井付近の壁紙がふやけて剥がれることも。
雨染みを放置していると、天井の内部が腐食してダメージが大きくなります。
雨水が天井に滴り落ちるようになると、床や家具などが濡れて被害が拡大しかねません。
天井に雨染みを見つけたら、早急に修理をしましょう。
②軒天の雨染み
壁の外側にベランダが飛び出している形状(バルコニー)の場合、ベランダ裏にあたる軒天に雨染みが発生します。
軒天に雨染みができても居室に直接の影響がないため、発見が遅くなりがち。
対応が遅くなればなるほど、知らず知らずのうちに被害は拡大していきます。
軒天の雨染みも、発見次第なるべく早く修理を依頼するようにしてください。
自分でもできる対処法3選
突然ベランダで雨漏りが起きたら、慌ててしまうもの。
特に、部屋の中にまで雨水が入り込んでくる場合は、家具やカーテンが濡れないよう早急に対処する必要があります。
ここでは、誰でもできる簡単な対処法を3つご紹介しました。
ぜひ参考にしてください。
①バケツ:滴り落ちる雨を受け止める
「バケツ」を使って、天井から落ちてくる雨を受け止める方法です。
雨漏り発生箇所の直下にバケツを置くだけなのでとっても簡単。
バケツの中に古いタオルや雑巾を入れ込むと、水の跳ね返りが小さくなるのでおすすめです。
また、バケツの下にレジャーシートや新聞紙を敷くことで床が濡れにくくなり、より効果的に被害を防ぐことができます。
②防水テープ:隙間やひび割れに
「防水テープ」を使って、ベランダの笠木やコーキングの隙間、床面にできたひび割れなどを塞ぎ、雨水の侵入を防ぎます。
雨漏りの発生箇所が明確な場合に有効です。
防水テープを貼る時は、該当箇所の水分を拭き取ってよく乾かすことがコツ。
濡れているところに防水テープを施しても、すぐに剥がれてしまいます。
ホームセンターや100円均一で買い求めることができるので、1つ自宅に置いておくと安心です。
③防水シート:広範囲をカバーしたい時
ベランダの床や壁面など、広範囲を一度にカバーしたい時は、「防水シート」がベター。
こちらも、ホームセンターで購入できます。
防水シートを設置する際は、防水テープで貼り付けるか、「おもり」を乗せるなどして、しっかり固定することが大切です。
ベランダの雨漏りの調査方法
雨漏りの特定箇所の調査方法には、以下のようなやり方があります。
特徴 | 価格の相場 | |
目視調査 |
|
|
散水調査 |
|
|
赤外線調査 |
|
|
目視調査は無料で行う業者が多い反面、散水調査や赤外線調査は料金が発生するのが一般的です。
料金体系は業者によって全く異なるため、何店舗かに見積もりを依頼して内容を見比べることをおすすめします。
ベランダ修理の費用相場
ベランダで雨漏りが発生した際の、価格の相場は以下のようになっています。
- 部分的な修理(コーキングの打ち替えなど)→3〜7万円
- 防水層の修理→3〜15万円
- ベランダ外壁の修理→5〜50万円
ベランダの雨漏り修理は、被害の大きさによって値段が大きく変わってきます。
外壁内部で腐食が発生していたら、いちから外壁の防水機能を形成する必要があるため、価格が高くなりがちです。
雨漏りを見つけたら、被害が大きくなる前の早めの相談が肝心です。
雨漏りの修理業者の選び方
雨漏り修理を依頼する際は、なるべく自宅近くの地域密着型の店舗を探すことをおすすめします。
大手のハウスメーカーなどと違って、すぐに駆けつけてもらいやすいため、被害の拡大を最小限に食い止めることが可能です。
雨漏り修理を専門とする業者か、雨漏り修理も請け負う屋根・外壁塗装業者に連絡すると良いでしょう。
なお、アパートやマンションなどの賃貸物件で生じたベランダの雨漏りは、管理人や大家さんに相談するようにしてください。
ベランダの雨漏り修理に火災保険は使える?
ベランダで発生した雨漏りは、自然災害を起因とするものであれば、火災保険が利用できる場合があります。
例えば、以下のようなケースです。
- 豪雨による被害
- 積雪でベランダの屋根が壊れたことによる被害
- 台風時の飛来物でベランダの外壁が破損する被害 など
劣化で生じた傷みは、火災保険で直すことができないので注意しましょう。
悪徳業者の中には、「経年劣化を火災保険を使って綺麗にできる」と持ちかけてくるものもあります。
虚偽の申請を行なって火災保険を利用することは詐欺罪に当たるため、絶対に応じないでください。
火災保険が利用できるか迷ったら、火災保険に詳しい業者に相談してみるのも1つの手です。
■関連記事
まとめ
今回は、「ベランダの雨漏り」について詳しくお伝えしました。
ベランダから雨漏りが起こる原因には、以下のようなものがありました。
- 防水層の劣化
- 排水溝の不具合
- 手すり壁・袖壁の劣化
- 笠木の傷み
- 窓サッシの劣化
よく見られるのは「防水層の劣化」です。
ベランダの床面にひび割れが生じていたら、なるべく早くメンテナンスを依頼してください。
万が一ベランダから雨漏りが発生したら、防水テープや防水シートで一時的にその場をしのぐことは可能です。
ただ、雨漏りを放置して被害が拡大すると、修理はどんどん大掛かりなものになってしまいます。
修理費用も高くなってしまうので、早めに手を打ちましょう。
神奈川県横浜市・川崎市で屋根・外壁塗装を行う「浜翔ペイント」では、雨漏り修理もお受けしております!
当社には、公共施設の施工経験もあるベテランスタッフや、外壁の構造を熟知した一級塗装技能士が在籍。
ドローンや赤外線カメラを駆使して、雨漏りの原因を徹底究明させていただきます。
ご興味のある方は、ぜひ無料のLINEお見積もりサービスをご利用ください。