blog

屋根塗装について

屋根塗装が必要な時期の目安は?最適な季節もご紹介

屋根塗装が必要な時期の目安は?最適な季節もご紹介

屋根塗装の塗り替え時期が分からずお悩みではありませんか?
屋根は高所のため、なかなかご自身で状態を確認するのは難しいはずですよね。
屋根塗装の塗り替えに適した時期の目安を知っておけば、メンテナンスの予算も立てやすくなります。

本記事では、以下の内容について詳しく解説しています。

・屋根塗装が必要な時期の目安
・屋根塗装が必要な劣化症状
・屋根塗装に最適な季節

適切なタイミングで塗り替えができれば、大切な家屋を守ることができ、安心して住み続けることが可能です。
ご自宅の屋根が塗り替え時期にきているかどうか知りたい方は、ぜひ本記事を参考にしてください。

屋根塗装の塗り替え時期の目安

屋根塗装の塗り替えのタイミングは、一般的に10〜15年が目安とされています。

ただ、実際は使用している屋根材によって塗り替え時期がかなり前後してしまうもの。

 

本項では、屋根材の種類別の塗り替え時期や、塗り替える必要がない屋根材について解説していきます。

 

屋根材の種類別:塗り替えのタイミング

一言で屋根材と言っても、材質によって特徴が全く異なります。

屋根材の種類によって塗り替え時期のタイミングも変化するので、屋根の材質別に計画を立てることが重要です。

 

ご自宅の屋根材に当てはまるものを参考に、塗り替えを依頼する時期を検討してください。

ガルバリウム鋼板:メンテナンス時期の間隔が長め

■塗り替え時期の目安:10〜15年

■屋根の耐用年数:30〜40年

 

金属屋根の一つであるガルバリウム鋼板は、耐用年数が長いことが特徴です。

次回の塗り替えまで10年以上持つこともあるため、工事の回数を少なくでき、長い目で見るとお得な屋根材といえます。

金属鋼板に亜鉛やアルミニウムなどをメッキしたもので、金属製にもかかわらずサビに強いのが最大のメリット

 

1970年代にアメリカで誕生した屋根材ですが、その耐震性の高さから近年では日本でも多く使用されるようになりました。

防音性や断熱性が低いと指摘されることもありますが、近年は開発が進み、デメリットが改善された商品も多数製造されています。

スレート:こまめな塗り替えが必要

■塗り替え時期の目安5〜7年

■屋根の耐用年数20〜25年

 

セメントを主成分とするスレートは、製造時に塗装を施すことで防水性を持たせている屋根材です。

防水性が低いため、ガルバリウム鋼板に比べるとこまめな塗り替えが必要になります。

トタン:メンテナンス頻度高め

■塗り替え時期の目安7〜10年

■屋根の耐用年数:15〜20

 

トタンは金属屋根のため、サビに弱いという弱点があります。

塗膜が剥がれるとサビが発生しやすくなるため、こまめなメンテナンスが必要です。

サビている範囲が広くなるほど塗り替え費用も高くなるため、サビが発生したら放置することなく、早めに業者に連絡することをおすすめします。

 

なお、防音性や耐熱性が高くないため、近年ではあまり使用されなくなった屋根材です。

セメント瓦:塗装が落ちたら早急な塗り替えを

■塗り替え時期の目安:5〜10年

■屋根の耐用年数:30〜40年

 

セメント瓦もスレートと同様、防水性がありません。

こまめな塗り直しが必要な屋根材です。

耐用年数自体は30〜40年と長めではありますが、塗装が落ちているとあっという間に劣化するため注意してください。

 

戦後一気に人気の出た屋根材ですが、衝撃に弱く割れやすいため、こちらも最近ではあまり採用されなくなりました。

 

▶︎屋根塗装の詳細はコチラ

粘土瓦(日本瓦)は屋根塗装が必要ない

日本家屋の屋根材の主流である「粘土瓦(日本瓦)」は、屋根塗装の必要がありません

粘土瓦は、粘土を瓦型に成型し高温で焼いたもので、防水性が高く汚れがつきにくいのが特徴です。

非常に丈夫な材質で、その耐用年数は50〜100年にもなるといわれています。

 

ただ、粘土瓦自体の耐用年数は長いものの、屋根の漆喰や瓦の下に敷く防水シートは少しずつ劣化していきます。

丈夫な材質だからと油断せず、20〜30年おきにメンテナンスをするようにしてください。

 

また、台風や地震による衝撃で瓦が割れたりずれたりすると、隙間が生じた箇所から雨水が入り込みやすくなります。

粘土瓦に破損が生じたら、速やかに専門業社に修理を依頼しましょう。

 

注意すべき屋根の劣化症状

屋根塗装が必要な劣化症状

住環境や劣化の進行具合によっては、目安の年数よりももっと早く屋根塗装の塗り替えが必要になる場合があります。

屋根のメンテナンスを必要とする代表的な劣化症状は、以下の5つです。

  • 雨漏り
  • 塗膜の剥がれ・色褪せ
  • 屋根材のひび割れ
  • サビ
  • 苔やカビ

屋根は日頃から風雨や紫外線にさらされており、住環境の影響を受けやすい箇所です。

注意すべき屋根の劣化症状を把握して、自宅の屋根に当てはまる症状があればプロに相談するようにしてください。

 

雨漏り

雨漏り

金属屋根が錆びたり屋根材が破損したりしていると、そこから雨水が侵入して雨漏りに発展することがあります。

 

雨漏りを放置すると、屋根材の腐敗やシロアリ発生のリスクが高くなります。

天井や壁面にシミができるなど、雨漏りが疑われるときは、早急に修理業社に相談しましょう。

 

塗膜の剥がれ・色褪せ

屋根塗料の色褪せ

塗膜の剥がれや色褪せは、塗装が施されている屋根材に起こりやすい劣化症状です。

ガルバリウム鋼板やスレートなどによく見られます。

 

屋根の塗膜に色褪せや色ムラが発生していたら、劣化し始めた合図

すぐに対処する必要はありませんが、近いうちに屋根塗装の塗り替えを検討した方が良いと捉えてください。

 

また、塗膜が完全に剥がれてしまっている場合は、屋根を保護する力が弱くなっているため注意が必要です。

塗膜の剥がれを放置すると、剥がれている面積がだんだん大きくなり塗装費用が高くなってしまいます。

もちろん、家屋にもダメージが発生しやすくなるため、なるべく早く業者に修理を依頼しましょう。

 

屋根材のひび割れ

屋根材のひび割れ

屋根材のひび割れは、スレートやセメント瓦でよく起こります。

屋根材がひび割れていたら、塗膜も劣化している証拠です。

 

ひび割れをそのままにしておくと、少しの衝撃で屋根材が割れてしまうことがあります。

また、破損箇所から雨水が侵入しやすくなるため、雨漏りを引き起こしてしまうことも。

 

屋根材が地面に落ちるリスクもあるため、屋根材のひび割れを発見したら早めに業者に相談するようにしましょう。

 

サビ

錆びた屋根

屋根材のサビつきは、ガルバリウム鋼板やトタンといった金属素材によく見られます。

サビついた金属部分が赤色や茶色に変色するのが特徴でです。

サビつきが進むと、最悪の場合、屋根材に穴が開いてしまうことも

 

屋根材がサビてしまったら、サビを落とす処理を施してから塗装工事に入ります。

サビている範囲が広くなるほど工事費用も膨らんでしまうため、サビを見つけたらなるべく早く対応することをおすすめします。

 

苔やカビ

苔が生えた屋根

苔やカビといった症状も、塗膜の劣化が原因で引き起こされます。

特に、日当たりの悪い場所や湿気の多いところでよく見られる症状です。

 

見た目が汚くなるだけでなく、雨水が流れる通路を防いでしまうため防水性の低下に繋がりかねません。

緊急性は高くありませんが、苔・カビを放置すると少しずつ屋根にダメージが生じるため、プロによる適切なメンテナンスが必要です。

 

簡単な屋根の状態のチェック方法

屋根は高所のため、ご自身で状態を細かくチェックするのが難しい箇所です。

ただ、大まかな確認であれば、ご自身でも屋根の状態を調べることができます。

 

業者に屋根塗装の塗り替えを依頼するべきか迷ったら、まずはこちらで紹介する方法を試してみるのも1つの手です。

双眼鏡で屋根をチェックする

双眼鏡を使えば、屋根の状態を簡単に確認することができます

詳細を知るのは難しくても、ひび割れや変色を見つけることは可能です。

双眼鏡で屋根を確認し、異変を見つけたら業者に問い合わせをしましょう。

 

なお、自宅の前の道路に出て屋根を確認する際は、車の往来に十分注意して観察するようにしてください。

 

2階の窓から1階部分の屋根を確認する

2階に上がって、1階の屋根の状態を確認するのも良い方法です。

1階部分の屋根に劣化があれば、2階の屋根にも同じような症状が起きていると考えられます。

 

目視で劣化が見つかったら、屋根の状態をプロに詳しく診断してもらいましょう。

昨今は無料見積もりを行なっている業者も多いので、不安な方はぜひ利用してみてください。

 

▶️LINEでカンタン!無料相談はこちら

 

屋根塗装に適した季節

屋根塗装には、適した季節とそうでない季節があります。

適切な季節に施工することで、屋根塗装の持ちが良くなることもあるので、ぜひこちらも参考にしてください。

 

屋根塗装に一番おすすめな季節は「春」

屋根塗装に最適な季節は、気候が安定している「春」です。

雨が少なく台風も来ないため、施工がスムーズに進められます。

ただ、寒冷地は気温がまだ低すぎることがあるため、業者の方によく確認するようにしてください。

 

春に次いで、「秋」も屋根塗装に適しています。

 

塗料が乾きやすい「夏」も屋根塗装には人気のシーズンですが、台風やゲリラ豪雨が発生しやすいため注意が必要です。

また、気温が35℃以上の猛暑日は、塗料に気泡やムラが発生してしまうことも。

屋根塗装の出来栄えに関わることもあるため、夏場も業者によく相談してから依頼するようにしましょう。

 

梅雨を除いた春から秋にかけての季節は、屋根塗装の繁忙期といえます。

予約が取りづらくなっている可能性もあるため、余裕を持って希望日の2〜3ヶ月前に業者に問い合わせをするのがおすすめです。

 

「梅雨」と「冬」の屋根塗装は避けたほうが無難

天候が崩れやすい「梅雨」と「冬」は、屋根塗装工事にあまり向いていません。

 

雨天時は塗装工事が中断されるため、梅雨時期の屋根塗装は工期が長くなってしまいがち。

また、湿度が高すぎると施工不良に発展することもあるため注意しましょう。

 

天候が崩れやすい冬場の豪雪地帯では、ほとんど屋根塗装工事が行われることはありません。

外気温が5℃以下になると塗料がしっかり硬化しなくなるため、冬場の屋根塗装工事はなるべく避けたほうが無難。

ただ、積雪のない暖かい地域では、滞りなく工事が進められる場合があります。

 

屋根塗装の費用の目安

屋根塗装工事の目安は、30坪の住宅で30〜60万円ほどとされています。

屋根面積が大きくなるほど費用が高くなり、塗料のグレードによっても大きく価格が変わってきます。

 

以下に、塗料ごとの金額の目安をまとめました。

 

ウレタン塗料 1,700円〜/m2
シリコン塗料 2,300円〜/m2
フッ素塗料 3,500円〜/m2
無機塗料 4,300円〜/m2

 

塗料の価格が高くなるほど、耐用年数は長くなります

中でも無機塗料は、一度塗装すると20年以上持つことも。

耐用年数が長いと、その分塗り替えの回数を減らすことができるため、トータルで見るとお得です。

塗料を選ぶ際は耐用年数も踏まえた上で、業者の意見を取り入れるようにしてください。

 

また、急勾配な屋根や複雑な形状をしている屋根は工数が増えるため、施工価格が高めになると考えましょう。

 

まとめ

本記事では、屋根塗装に適した時期と季節についてまとめました。

屋根材ごとの塗り替えのタイミングの目安は以下の通りです。

 

  • ガルバリウム鋼板:10〜15年
  • スレート:5〜7年
  • トタン:7〜10年
  • セメント瓦:5〜10年
  • 粘土瓦(日本瓦):塗り替え不要

塗り替え塗装を行う季節は、気候が安定している「春」と「秋」がおすすめ

逆に、天候が崩れやすい「梅雨」や「冬場」は施工に向かないため、なるべく時期を外すようにしてください。

 

 

屋根・外壁塗装専門店の浜翔ペイントでは、屋根塗装の塗り替えだけでなく、屋根の修理補修もお受けしています!

現地調査では、ドローンを使用してくまなく屋根の状態を診断させていただきますよ。

経験豊富な自社スタッフが、丁寧に対応させていただきます。

無料お見積もりはLINEで簡単に依頼できるので、ぜひお気軽にご利用ください。

 

 

area

対応エリア

横浜市、川崎市エリア

車で1時間以内で行ける地域を対象にしています。
上記以外のエリアはご相談窓口よりお問い合わせください。

〒230-0071 神奈川県横浜市鶴見区駒岡2丁目2-19
ヨコスカビル12F

  • 外壁塗装
  • 屋根塗装
  • 修理補修
  • 雨漏り
  • 土日祝も歓迎!!

お気軽
ご相談ください

横浜市、
川崎市

お急ぎの方はお電話ください!

045-717-7547

[受付時間] 10:00-18:00 土日祝も受付中